車を買い替えた理由
私は2014年に今のDEデミオを新車で購入しました。
というのもVitsの15年経過しており、自動車税もアップし、重量税もアップしていくのに加え
メンテナンスの費用もどんどんかさんでいきそうだったからです。
それにしても、自動車税も重量税もアップしていく理由がまるでわかりませんね。
古い車が環境に悪い・・・?決めつけすぎですよね。
環境に悪い新車は増税してないわけでしょ・・・とっても変ですね。
そもそも、その増税分はどう使っているのでしょうか?
どうせ広告でしょう。広告屋と役人はズブズブです。地獄に落ちろ!!
重量税は重くなるわけじゃないのに増税って・・・
そんそも重量税は本州四国連絡橋公団の債務の返済が主な目的だったそうで、
それが完済しているにも関わらず惰性で徴収されています。
海外だったら暴動が起きるのでは!!
ちょこちょこ色んな所を治していくのもお金がかかりますし、
新車でスッキリ全部新しくなったら楽ですよね~
しかしながら車は高い!です。
でも車を新調しましたよ。。。!
ぶっちゃけて・・・全部で113万だったんです。ありえないほど安い!
私は15年は乗りますので、年10万円と計算すれば、
Vitsをそのまま乗り続ける場合の費用と比較して大差なしと判断しました。
(実際にはエクセルで差額表を作ってみましたよ 笑)
5月購入で自動車税も込みですし、3年分の車検も付いています。
払ってしまったVitsの自動車税も大半が帰ってきます。
モデル末期はマジおすすめ!
なんでこんなに安かったかといえば、モデル末期のモデルチェンジ目前だったからです。
実際かなり改良も不具合も解消されている車体ですので問題は殆どありません。
車種自体は古いのでネットで検索すれば評判がたくさん出てきます。
どうしようもないウィークポイントも把握するのは簡単です。
ところが・・・
マツダは今後はあまり値引きはしない方針のようです。
マツダといえば値引きですが、定価もグーンと高くなり、値引きもしないのでは
コンパクトカーでも200万ぐらいということになります。
もうこうなると買えないですね。
車屋さんは一般のユーザーに車が売れにくくなっていると感じ
法人向けにシフトしているようです。
一般人は中古車が当たり前の時代かもしれませんね。。。
今後は
DEデミオに15年乗るとしますと私も年齢が60が近くなりますので、
まだ新車を買うか微妙なところです。
そこからは安い中古車を5年位で乗り継いでも良いかも・・・。
それか、一度乗ってみたかった軽自動車ですかね。増税しちゃって微妙ですが。
今流行の高い軽じゃなくて、アルトとかミラにしたいです。
それでも、多分113万なんて価格では買えません。
軽自動車って高いんですよねえ・・・。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません